センス次第ではダサイ家になっちゃう!「カントリー調」の落とし穴
住宅関係の雑誌でよく使われる、「カントリー調の外観の家」という表現。
ですが、そもそもどのような点が特徴的で、どういった点が人気をよんでいるのでしょうか。
ここでは、当たり前のように使われている「カントリー調」を徹底分析!
「どんな外壁材を使えば理想とする外観の家に仕上がるのか」と言う具体的な情報も交えてご紹介していきます。
みなさんは、「カントリー」という言葉からどのような雰囲気をイメージしますか?
一般的には「都会的」とは対照的な意味で使われることの多いこの言葉。
首都圏の新興住宅街でカントリー調の外観の家を建てる場合、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。
色んな場面でよく耳にするキーワードの一つに「カントリー調」という言葉があります。
昔、「カントリー娘」という女性グループもいましたしね(笑)。
簡単に言うと、(ちょっと語弊があるかもしれませんが)田舎っぽい雰囲気を表現するために使われる言葉。
「田舎っぽい」と日本語で言うと、「ダサイ」「野暮ったい」というネガティブな印象が強調されてしまいますが、「カントリー調」というと天然素材を生かしたナチュラルかつオシャレな雰囲気になるから不思議です(笑)。
「野暮ったい」って言いかえれば「素朴」ってことですからね。
家の外観に限定して考えてみると、ヨーロッパやアメリカの農園地帯にありそうな家・・・というイメージでしょうか。
ヨーロッパならではのクラシカルな雰囲気よりも、もっと優しくて温かみがあり、「手作り感」がある感じですね。
素材で言うと、木や石、レンガなど自然素材を生かした家づくりをしているのが特徴です。
ゆえに色合いも、ブラウン系や白がベースになります。
家をカントリー調の外観にするには、何かしらDIYをして「手作り感」を出すのが効果的です。
例えば、簡易的なウッドデッキをハンドメイドしてみるとか。
ポストや傘立てを自分でペイントしてみる等、ごく簡単なことでも温かい雰囲気を出すには十分だと思います。
ただし、カントリー調はやり過ぎると野暮ったい印象になります。
手作り感を出すことはもちろん大事ですが、あくまでも「部分的に」というのがセンスアップのコツ。
特に、不器用であまりDIY慣れしていない人は無理をしない方が良いのでは・・・というのが、ご近所さんを見て感じた正直な印象ですね(苦笑)。
玄関先のシンボルツリーの足元に、ウサギなどの置物を配置してみるのも遊び心があってステキな演出だと思いますよ。
最近は、街でもカントリー調のかわいらしい外観の新築住宅を見かけることが多くなったように感じます。
いつも気になるのは、「こういう家って、お値段はどのくらいなんだろう?」ということ。
色々な施工事例を調べてみたのですが、私が心惹かれたのは大阪の「アンハウス㈱」という住宅メーカーのカントリー住宅です。
30坪でトータル約2,000万円。
注目すべきは、「ディバネート塗り壁」という特殊な外壁材を採用している点です。
これ、割れにくく汚れにくいという心強い素材らしいですよ!
さらに、屋根にはオールドテラコッタ瓦という瓦が使われています。
テラコッタとは、素焼きの焼き物のこと。
それだけでもナチュラルであたたかい雰囲気のブラウンなのですが、「オールド」という名のとおり経年変化による絶妙な「味(要するに色ムラ、色あせ)」がうまく再現されているのがステキ!
日本の気候に対する耐候性も高い素材なんだそうですよ。
気になる方は今すぐチェック!
外壁塗装の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
同じカテゴリの記事
- 建てるならこんな外観はどう?街で見かけたおしゃれな家
 - 家の外観にも遊び心を!こんなアクセントで、「メイク」を楽しもう。
 - 差をつけるならどこで?アメリカンスタイルな外観の家づくり
 - 忘れていた大自然のぬくもりをマイホームに!ウッド調の外観の魅力
 - 自宅でリゾート気分を楽しもう!アジアンテストな外観の家
 - 気分は南欧!オレンジ色の外観の家を作るための予算は?
 - 家の外観も「イケメン」風に(笑)!“かっこいい”の定義とは?
 - 「車庫」なんて言わせない!オシャレなガレージの外観をチェック!
 - どこをどうすれば「かわいい家」になる?工夫すべき外観のポイント
 - サイディングを使った家の外観ってどう?気になる費用にも注目!
 - 手描きイラストなんて古い!家の外観シュミレーションの最新技術
 - 「シンプルモダン」がキテる!家の外観で失敗しないポイントは?
 - こんな素材、こんなデザイン!スタイリッシュな家ってこんな感じ
 - 外観デザインで遊べるのが魅力!セキスイハイムの家づくり
 - 部分使いで家の外観センスをググッとUP!タイルの活用法
 - コスパの高さはピカイチ!実はスゴい、タマホームの家
 - 日本が誇る世界のトヨタ。家の外観にはどう生かされているの?
 - 単なる「モダン」とは違う!ナチュラルモダンな家の外観って?
 - グッドデザイン賞受賞の実力派!ミサワホームの家の外観にご注目!
 - 匠の技が光るマットな質感!モルタル外壁の魅力と費用相場
 - ゼッタイ後悔したくない!家の外観リノベーションの成功ポイント
 - 家の外観が洗練される!レンガ調の外壁材をセンス良く使うコツ
 - 長く愛されるのはやっぱり欧風トラッド!家の外観で失敗しないコツ
 - 格子ひとつで家の外観がセンスアップ!どんな使い方がオシャレ?
 - 「個性的な外観の家」にご注意!誉めてるようで、実は誉めてない?
 - 家の外観で後悔しているポイント3つ!どんな点がご不満?
 - 家の「高級感」を出す鍵は「外壁の素材選び」にあり!?
 - 家の外観が黒?個性的な黒い外観を楽しむためのポイント
 - 家の外観で失敗したことランキングTOP5!やっちまった。。
 - 住友林業の家、その外観の魅力に迫る!「木」と共に生きる毎日
 - 家の外観コーデは色の組み合わせが命!と言われて・・・
 - 巷で人気なのはどんな外観の家?ご近所さんを勝手にランキング!
 - 青い外観の家|「スタイリッシュ」も「キュート」もどっちも叶う!
 - 外観に石を使った家の魅力!これぞ本物のナチュラル志向?
 - 積水ハウスの家、外観デザインが凄い!
 - 家の外観に「赤」を取り入れると、毎日を前向きに過ごせる?
 - ステキな家づくりは外観の選び方から。成功のためのポイントは?
 - 大和ハウスの家の外観“つかみ”が弱いのが特徴?
 - 中庭のある家ってどんな外観?建築費用を安くするためのポイント
 - 太陽に愛される明るい外観。あこがれの南欧風の家について教えて!
 - 家の外観がヤバい!犯罪に巻き込まれない家、外壁防犯対策
 - 北欧の家、外観にに学ぶ「機能性」北欧の家は外観が色々と凄い!
 - 人気の「和モダン」なルックスの家。特徴は?費用の相場は?
 - ピンクベージュの外壁で良いご縁を呼び寄せよう!センスよく見せるポイントは?
 - ベージュの外壁が人気?ベージュ外壁の魅力と注意点
 - 黒い外壁って風水ではどう?実はクセのある黒色の外壁と風水の関係
 - 外壁の色選びに風水を活かそう!家族の運気が上がる?外壁の色
 - 茶色の外壁で家内安泰!センス良く見せるコツは配色に?
 - 外壁塗装の人気色は?勝手にランキング!
 - 緑色の外壁は平和主義者の証!?センスよく魅せるためのポイント
 - 透明な外壁塗装で大切なマイホームを集中ケア。新築の潤いを取り戻せ!
 - 外壁塗装の種類と色はどうやって決めれば良い?迷った時は、ご近所さんを見よ!
 - 新築するなら白い外壁で!フレッシュ感を長くキープするにはどうすればいい?
 
