住宅 外壁 漆喰

MENU

使われるにはワケがある!漆喰の特徴に注目

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

そもそも漆喰とはどのようなものなのでしょうか?

 

名前は知っているけれど、その正体は一体何なのかご存知ないという方も多いのでは!?

 

漆喰って何?

漆喰の成分は、「消石灰」。

 

空気中に含まれている炭酸ガスを取りこんで硬くなるという性質を持っている建材です。

 

その歴史は古く、なんと、5,000年も前のエジプトの建造物(要するにピラミッドですね)でも使われていたのだとか。

 

もっと近いところでは、万里の長城の建築にも使われているのだそうです。

 

日本でも、住宅はもちろんのこと、民家の蔵や神社仏閣、城郭などに多く使われてきました。

 

調湿性、耐火性、耐久性に優れていることに加えて、外観の美しさが高く評価されて、広く用いられるようになったようですね。

 

漆喰のメリットは?

住宅の外壁を漆喰で作ることの最大のメリットは、抗菌性が高いこと!

 

不潔なカビや悪臭の発生を効果的に防いでくれるのです。

 

なぜこのような効果があるのかと言うと、漆喰が強アルカリ性(PH13)の性質を持っているからなのだとか。

 

漆喰の原料である消石灰は強アルカリ性なので、酸性を好む菌の繁殖を抑制することができるのです。

 

さらに、消石灰は、空気中の炭酸ガス(二酸化炭素)を吸収し続ける性質があるので、常に硬い「石灰石」の状態に戻る=耐久性が高いということ!

 

これが、「漆喰の外壁は劣化しにくい」と言われる所以です。

 

さらに、漆喰は太陽の熱を吸収しないので、夏でも住宅の中は涼しい!

 

これを、専門的には「気化熱作用がある」と表現します。

 

逆に、デメリットって何?

住宅の外壁としては万能選手のように思われる漆喰にも、やはり弱点はあります。

 

それは、「単価が高く」「施工に時間がかかる」ということ。

 

セメントの外壁と比較すると、漆喰の場合はもっとゆっくり時間をかけて乾燥していくため、完成までにどうしても時間がかかってしまうのです。

 

この手順を焦ってしまうと、壁にヒビが入ってしまうことにつながり、「耐久性が高い」という漆喰のメリットが台無しになってしまいます。

 

漆喰の外壁を選ぶ際には、この点を覚悟の上で、施工スケジュールに余裕をもって依頼すべきですね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

外壁塗装の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

DIYとは?家具やお家の生活環境を、自分で作ったり直したり。DO IT YOURSELFの略だとか。つまり、自分でやる。普通は、業者さんに依頼したり、店舗で購入していたものを自分でやるから、英語でそう言うみたいです。業者さんに依頼してしまうと、すべて自分の思い通りにはしてもらえません。でも、DIYなら自分次第。さらにコストもかなり安くつきます。注目のDIY。外壁塗装DIYのメリットが注目を浴びて、...

 
 

北欧が好きで、旅行によく行きます。インテリアや家具も向こうのものが好きなんですが、なんといっても素敵なのが街並みです。何気ない日常のシーンで、なにがそんなに映えているのか、考えてみたんですが、建物の美しさということがわかりました。北欧にも漆喰の外壁建物でも味があるのは、外壁です。古くからあるお家でもメンテナンスが行き届いているのか、どこか新しさを感じるんです。いろいろ調べていくと、漆喰の外壁を取り...

 
 

そもそも、漆喰とはどのような素材でできているのでしょうか?また、それに色を付けるために混ぜる物ってどんな物!?漆喰の外壁って何色?漆喰とは、海の中のサンゴ礁の成分である「石灰石」を1000℃で焼成→加水→のり(粘着性と保水性UP)・スサ(”つなぎ”の作用を持つ植物繊維)を加えて作られた天然素材です。基本的に、色は「白」…もっと厳密に言うと、乳白色ですね。天然素材ならではの独特の色調が人気なので、「...

 
 

DIYの魅力とは?友人から家のリフォームの相談を受けました。私自身、DIYが趣味なので、よく声をかけられるのです。DIYとは、業者に依頼するのではなくて、自分で住宅や家具を作ったり、リフォームすることです。魅力としては、何といってもコストが抑えられることと、自分の思い通りにデザインできることです。最初は難しいと感じますが、慣れてくれば楽しさのほうが増してきます。漆喰の外壁。DIYでできる?相談のメ...

 
 

住宅のリフォームが流行っていますよね。よく、リフォーム会社の営業さんが訪れたり、「リフォームしませんか?」という広告ビラがポストに入っています。その度に、うちは新築なのになぁ、気が早い業者だなぁと思っています。リフォームするならどこ?もしリフォームをするとすれば外壁と室内の壁を、漆喰にしたいと考えています。漆喰とは、石灰石を主材にした壁材で、独特の雰囲気を醸し出す純白の住宅資材です。天然素材ででき...

 
 

今、家族とマンション住まいなのですが、新築の一戸建ての購入を考えています。産まれた時から住んでいるマンションも暮らしやすいですが、一度はマイホームを持ってみたいという憧れもあり、今回は話を進めていっています。でも、自分のこだわりをいれて、あれもこれもと要望を足していくと、キリがありませんね。どこかを譲歩しないといけなんですが、面白くてついつい色んな細部にまで目が行ってしまいます。新築の際にこだわる...

 
 

外から見ると、「ただ塗っただけ」「貼り付けただけ」のように見える外壁も、その内側にはかならず「下地」という基礎が施されています。では、漆喰の外壁はどんな下地構造になっているのでしょう?漆喰の外壁にリフォーム。下地はどうする?外壁材として漆喰をセレクトする場合、その下地には「無塗装サイディング+ジョリパット」が使われることが多いようです。サイディングとは、壁に貼る外装材のこと。わかりやすく言えば、大...

 
 

見た目に優雅な漆喰の外壁は、その“美貌”に加えて「防カビ性や耐火性、耐久性が高い」という性質もあり!当然、「単価も高そうだな」とある程度の想像はつきますよね。具体的にはおいくらくらいなのでしょうか?漆喰の外壁は高い?新築で漆喰の外壁をセレクトした場合、単価(1㎡)は下地処理込で7,500円程度が相場のよう。家の大きさ(外壁の面積)によってトータルの金額は大きく違ってきますが、だいたい150万円前後...

 
 

漆喰の外壁は、「外壁材がはがれている!上から新たに塗って補修してしまえば良いんじゃない?」というほど簡単なものではありません!まずは、なぜ“はがれ”や“ひび”が生じてしまったのか、その原因を探ることが基本です。状況によって異なる3つの補修方法漆喰の外壁に不具合が生じた場合、漆喰の部分だけが傷んでいるというのは通常は考えられないのだそうです。ほとんどのケースでは、その下にある土壁にも何らかの不具合が...

 
 

どんな素材にも、メリットもあればデメリットもあります。また、一見、メリットに思えることも、見方を変えればデメリットになり得ることも…。漆喰の外壁は防水性がイマイチってホント?漆喰の外壁というと、「「調湿性が高い」と評価されることが多いですよね。すなわち、ジメジメしている時は空気中の水分を吸って→空気が乾燥している時には水分を吐く。これによって室内の湿度をちょうど良い状態に整えてくれる性質があるわけ...

 
 

お城巡りが好きで、日本国中を巡っています。歴史的な建造物として何十年、何百年も変わらずに、城郭は人々を魅了します。洗練されたデザインも素晴らしいのですが、色褪せずに美しさを放つ外壁。個人的には、外壁の色遣いに、心惹かれます。日本人を魅了する漆喰の外壁。日本の城郭には、その多くが漆喰によって塗装されています。漆喰とは、日本独自の塗り壁を仕上げる材料です。消石灰をベースにして作られており、色は真っ白い...

 
 

漆喰の外壁にクラックが入っている場合、表面から見ただけではわからない部分で症状が進行している可能性もあります。上から重ね塗りする前に、まずは原因をハッキリさせましょう!そのクラックは、どこから始まっているの?漆喰の外壁にクラックが入っている場合は、表面の漆喰の部分だけではなく、その下の土壁にもクラックが入っている可能性が高いようです。その場合、漆喰部分だけを補修しても根本的な解決にはなりません。ま...

 
 

長く愛されるものには、それなりの理由があります。漆喰の外壁もしかり。とりわけ、「調湿性」にすぐれた性質を持っているため、湿度が高くてカビに侵食されやすい日本の住宅と相性が良いのです。漆喰はカビに厳しく、人に優しい漆喰とは、海の中に存在する石灰石(要するにサンゴ礁です)を焼成→消化して、補強材として「スサ」という植物性の繊維、保水材として「海藻のり」を添加して作られた材料。基本的には天然のものから作...

 
 

外壁に漆喰を選ぶ場合は、長い目で見て、メリットばかりではなくデメリットも踏まえた上で結論を出しましょう。漆喰外壁の欠点は、主に次に挙げる3つです。単価が高い欠点の1つ目は、「お金」の問題。漆喰は、他の建材に比べて「単価が高い」と言われています。主な理由は、下地処理に手間・暇・材料がかかるから。材料を練り合わせる工程にも技術が必要なので、他の材料よりも高くつくようですね。具体的な金額としては、下地処...

 
 

東京にある昔ながらのお店では、今でも黒い漆喰塗りの外壁が残っているところもあるのだとか。一体、どんな方法で仕上げられているのでしょうか。漆喰の外壁は、基本的には「白」そもそも、漆喰の正体とは何なのでしょうか?正解は、「海底のサンゴ礁」。正確には、「石灰石」から作られているんです。石灰石を1000℃で焼成し、そこに水を加えて「消石灰」という状態に変化させ、最後に「スサ」という植物性の繊維と「海藻のり...

 
 

石油系の材料に取って替わられたイメージが強い漆喰の外壁ですが、今、「地球にも人体にも優しい」というそのメリットが再び注目を集めています。自然素材だから人体にも環境にも優しい漆喰の原料は、海の中のサンゴ礁=「石灰石」。それを1,000℃で焼成させて、水を加えることでできる「消石灰」に植物性の繊維と海藻のりを加えて作られるものです。つまり、文句ナシの「天然素材」からできているというわけ!ゆえに、万が一...

 
 

「外壁材」と一言で言っても、その種類は豊富。それぞれに一長一短がありますので、デザイン、性能、メンテ…トータルのバランスで選びたいところです。サイディングについて詳しく知りたい!外壁材の中でも特に人気なのが、サイディング。いくつかのパネルを結合(ジョイント)させて作る壁で、その継ぎ目の部分には「コーキング」という防水処理が施されます。「サイディングは耐久性が高い」「デザインと価格の選択肢が広い」「...

 
 

漆喰=日本伝統の素材…そんなイメージをお持ちの方も多いのでは?実際、日本の神社仏閣の外壁材としても古くから重用されてきた素材ではありますが…。日本製と海外製があるの?漆喰は、石灰石を焼成させて作られるもの。大きく分けると、「和漆喰」と「西洋漆喰」の2種類があります。和漆喰のほうは、その名の通り、日本の原料を元にして日本で作られた漆喰。海の中から採取した貝殻やサンゴ礁を焼成させて、そこにスサや海苔な...

 
 

車を洗うように、家の外壁もホースでジャジャジャ~ッと水をかけて洗浄できたら良いのに…。そう思っている方も多いのでは(笑)?しかし、残念ながら外壁は車以上にデリケート。そう簡単にはいきません。漆喰外壁の黒ずみ、水をかけて洗浄して大丈夫?漆喰は水をよく吸います。この性質ゆえに、湿気が多くジメジメした夏場は「家の中の湿度を下げてくれる」というメリットがあるのですが…。しかし、雨によるダメージを受けやすい...

 
 

古くから、神社仏閣やお城の外壁材として用いられてきた漆喰。その秘密は、地震にも火にも強い、その「耐久性」にありました。漆喰の外壁、耐久性はどう?家の外壁材には、様々な種類があります。中でも、近年は、パネルを継ぎ合せてできる「サイディング」の人気が高く、主流になっています。しかし、「地球や人体に優しいモノづくり」が追求される昨今、自然素材を生かして作られる漆喰の外壁が再び注目を集める動きが出てきてい...