玄関 ドア 結露

MENU

頭を悩ませる「玄関ドアの結露」その解決の方法とは?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

玄関ドアの結露で悩む方がいらっしゃいます。

 

多いのはマンションなどの集合住宅ですが、特に鉄筋コンクリ-ト造のしっかりした、マンションに起こるようです。

 

なぜマンションなのかといいますと、気密性が非常に高いことがあげられます。

 

要するに湿気などの逃げる場所がないようです。

 

なんだたかが結露と、その立場を知らないとついつい、なんだ結露かと思ってしましますが、実はこの結露によってカビの温床になってしまったり、構造部分に湿気が滞留することで、腐敗などの引き金になってしまいます。

 

黒カビなどは、メディアでもみかける通りぜんそくをひきおこしたりと、住む人の健康を害します。

 

結露対策で気をつけることは?

気密性や防犯性、防音性など非常に快適に過ごせる集合住宅であるマンションなどの構造がしっかりした建物は、時に湿気などの逃げ場所を確保できず結露の温床になってしまいます。

 

窓はもちろんのこと、玄関ドアまで結露といった悲惨な悩みをもっておられる方がいらっしゃいます。

 

結露を放っておくと、かび臭い臭いが漂ってきたり、結露の水分がいつも滞留する窓のサンなどがカビたり、木の部分に塗られた塗装が浮いてきたりとあまりよいことはありません。

 

玄関ドアまで、結露するとなんとか対策するための方法はないのでしょうか。

 

結露の原因は、さまざまですが結露が本格化するのは乾燥のひどい冬場です。

 

乾燥対策としてついつい加湿器をハ-ドにつかってしまうわけですが、加湿器はバケツ一杯くらい一晩で水分を放出します。

 

気密性の高いマンションの構造は、このバケツ一杯の水分を逃がしません。

 

もちろん洗濯物も要注意です。

 

気になる湿気の逃がし方は?

湿気をお部屋に滞留させない、および発生させないのが一番の方法です。

 

湿度計を設置しておくのもひとつの手ではないでしょうか。

 

また常に湿気の通り道を確保しておくことです。

 

例えば換気扇など、日常的にまわしておくことがおすすめです。

 

もったいないですが、有毒なガスを室内にたまらないようにしておくことも安全性を考えると必要です。

玄関ドアから結露する原因は何?安くて確実な対策方法

窓の結露ならよく耳にする話ですが、玄関ドアから結露というとなんだか、あまり聞かない気がします。

 

しかし最近のマンションなど気密性の非常に高い住まいではめずらしいことではありません。

 

その分、真冬の外の寒い空気が家の中まで入ってきたり、さらに家の中の温かい空気が外に逃げないので、うれしい反面、結露が日常化すると厄介です。

 

サウナなどに行くとよくわかりますが、サウナ内の湿度は相当なもの。

 

一方で真冬の露天風呂にように、非常に寒い環境の中では、温泉の空気であっても乾燥しています。

 

ようは温かい季節がじめじめしているように、温かい空気の中では水分がたくさん存在することができますが、寒い環境下では難しい。

 

お部屋の暖房器具などで温められた空気が外の環境から冷やされた玄関ドアに触れて一気に空気中の水蒸気がひやされて結露としてあらわれでたものなのです。

 

玄関ドアで結露を起こさないための対策

当たりまえですが、空気中に水分を放出しないというのがまず第一条件です。

 

空気中に水分を放出するもっとも大きな要因は、まずは加湿器でしょう。

 

大手家電量販店にいきますと、冬場は加湿器がところ狭しと並んでいます。

 

しかし加湿器がフル稼働することによって、空気中には大量の水分が放出されます。

 

この水分が外の寒さによって冷やされた外壁、玄関ドア、窓にふれると一気に冷さえて結露を生じます。

 

玄関ドアだけならば、まだましですが、外壁の内側など、目に見えない場所に結露が生じたとしたら後々大変です。

 

内壁ならば、壁紙がはがれる要因になりますし、外壁ならば気密性の高い外壁内部に湿気として滞留し続けます。

 

玄関ドアの結露の原因は加湿器だけ?

玄関ドアの結露対策として、まず加湿器が要因となっているので、あまりハ-ドに稼働させないということが必要ですが、果たして原因は加湿器だけなのでしょうか。

 

いえいえお風呂に入った後のお風呂場の空気、さらに洗濯物、お湯を沸かしたり、料理そのものも空気中に水分をまき散らします。

 

これらの対策としては、洗濯ものはできるだけ外に干す、さらに換気扇を動かして、必要以上の湿気を室内に溜めないということが必要です。

 

24時間換気が必要なマンションは、今は結構ありますが、もったいないですが換気扇の24時間フル稼働は必要です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

外壁塗装の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

同じカテゴリの記事

玄関のドアノブが壊れた!修理する交換費用はいくら?
憧れのアンティーク仕様のドアノブ。気密性や費用大丈夫?
希望にあった玄関ドアの「選び方のコツ」って何?
ドア選びに失敗しない!安い玄関ドアを手に入れる方法
網戸付き玄関ドアの注意点そしてメリットやデメリットは?
アウトレットの玄関ドアに注目!!大丈夫なの?
驚き!!玄関ドアの防寒対策でお部屋の温度が大きく変わる?
玄関ドアの防音性能を高めるために何をすればいいのか?
玄関ドアは中古でも充分活用できる!玄関ドアの買い方と売り方
風水的にOKな玄関ドアって?玄関ドアで失敗しないポイント
内開きの玄関ドアにメリットってある?防犯上はどう?
玄関ドアをオ-ダ-で新調した!オーダーリフォ-ムの注意点
玄関ドアを和風にするなら何を選ぶべき?実例から考える
玄関ドアの隙間風が寒い!古い家の隙間風対策
無垢の玄関ドアのメリットとデメリット!メンテナンスはどうする?
玄関ドアのリフォ-ムで雰囲気一新!木製と金属どっちにする?
玄関ドアの両サイド採光用ガラス窓が不安!防犯面は大丈夫?
玄関ドアを引き戸にするメリットとデメリットを検証!防犯面は?
本当に役立つ玄関ドアの防犯グッズを教えて!
玄関ドアをオ-トロックにすると防犯性は上がる?デメリットは?
電子キ-の玄関ドアって便利そう!デメリットはある?
玄関ドアをキ-レスにしたい!便利な反面デメリットもありそう。。
玄関ドアのリフォ-ム費用はどれくらい?リフォーム時の注意点は?
積水ハウス新築オプション玄関ドアでおすすめのものをご紹介
玄関ドアをリフォ-ムで引き戸に変える場合の注意点
ト-ヨ-サッシの玄関ドアで不具合が起きた場合の対処法
パナホ-ムの玄関ドアはアフタ-サ-ビスに問題が!?
住友林業の玄関ドアおすすめスタイルは?片開きドアがお勧めな理由
玄関タイルの素材にはどんなものがある?おすすめ素材は?
玄関の壁の素材を工夫すれば想像以上の素敵な壁ができあがります
玄関の床は素材次第!玄関の床材選定には十分な時間をかけるべし!
玄関の天井の素材選びでリノベーションの完成度が左右されてしまう
トステム(リクシル)玄関ドア用網戸「しまえるんですα」が素敵!
鍵をおとした場合トステムの玄関ドア鍵の交換の費用はいくら?
トステム玄関ドア錠前が開きにくい場合の洗浄や修理の方法は?
トステム玄関ドアエスキュ-ブは防犯性能は高められるの?
トステム玄関ドアのオ-トロック機能のほかおすすめポイントは?
トステム玄関ドアセキュリティサムタ-ンにはどんな効果がある?
トステム玄関ドアのタッチキ-は本当に便利なのか検証してみよう!
トステムの玄関ドアを中古で購入するとどれくらい安くなるの?
トステム玄関ドアフォラードの製品スペック及び価格のまとめ。
YKKのこだわり防火タイプ玄関ドアの性能の秘密とは?
YKKの玄関ドアのカードキーとポケットキ-タイプ違いはどこ?
YKKの玄関ドア用網戸はどんな種類があるのかとその特徴は?
YKKの玄関ドアの修理方法流れを作業完了までご紹介します。
YKKの玄関ドアのスマートドアはどんな製品なの、取り付ける価値はある?
YKK玄関ドアのデュガードの特徴とおすすめする理由とは?
YKK玄関ドアの魅力と最新のピタットキーを見てみましょう!
YKK玄関ドアのポケットキーのメリットデメリットとは?