外壁塗装 材質

MENU

外壁塗装の材質はどんなものがある?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

外壁塗装に使われる塗材の材質には、いったいどんなものがあるのでしょうか。

 

営業マンさんから話を聞くと、さまざまなものがある、ということはわかりますよね。

 

それらがどんなふうに違い、どんなメリットがあって、価格はどんな感じなのか、研究してみると初めての塗装でも失敗しにくいかも。

 

外壁塗装の塗材の材質には、細かく言い出すと数百種くらいはあるようです。

 

その中から自分の家と予算にぴったりのものを使ってくれる業者を探すというのはかなり大変そうですよね。

 

ざっと塗材の全体像から見ていきましょう。

外壁塗装塗材は、一般的によく使われるものが大きく4つ、機能性をもたせたものが4つあります。

 

一般的なものが

  • アクリル系
  • ウレタン系
  • シリコン系
  • フッ素系

という4つのもの。

 

機能性重視のものとしては、

  • ガイナ、
  • アドグリーンコート、
  • ハイドロテクト、
  • ナノコンポジットW

 

外壁塗装の塗材の材質で聞きなれないのが、機能性重視のものですよね。

 

ガイナは断熱性に優れており、アドグリーンコートは遮熱性が優れています。

 

ハイドロテクトは光触媒塗材、ナノテク塗材であるナノコンポジットWとなっています。

 

外壁塗装の塗材を材質上のメリット・デメリット

まずは、低価格で重ね塗りも得意なアクリル系は、すぐに今の壁色に飽きるという人に向いています。

 

高温になっても変色しにくいですが、水分を通しやすく汚れやすいという点がデメリットとなります。

 

外壁塗装の塗材の材質ですがウレタン系は、価格、耐久性能、機能性のバランスがよく、気候、湿気にも強く耐薬性、柔軟性もあり。

 

デメリットは、耐久性、紫外線や汚れへの強さが若干劣ります。

 

シリコン系の塗材は、汚れに強く美観を保てるのはピカ一ですが、はじく性質があだとなり次回の塗装時の密着性が困難になりがち。

 

外壁塗装の塗材の材質のなかでもっとも高級とされ、航空宇宙産業関連にも使われるというフッ素系は、耐久性・美観もよいです。

 

汚れにも強いですが、塗膜が薄い為に建物にゆがみが生じた際のヒビが困りもの。

 

古くなってくると雨によって黒い筋がつくといいます。

 

外壁塗装の塗材の材質は、いったいどれをえらんだらよいのかというとそれぞれの性質と自分の予算と希望とすり合わせる必要が。

 

たとえばフッ素系は、歪みが生じにくく、頻繁に塗りなおせない箇所でなおかつ目立たないところに最適といえるのでは?

 

もっとも多く使われているのは、ウレタンかアクリルあたりで、性能と予算によって決めるといいですね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

外壁塗装の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

外壁塗装剤にアスベストが配合されているものがある、と聞いたことはありませんか?アスベストといえば、アスベスト訴訟問題などでもご存知のように、人体に悪影響を与えるとして認知されました。しかし、塗材にわざわざ配合されているというアスベストの場合、何か悪影響があるのでしょうか。確かに築20年位のお宅になると、外壁塗装にアスベスト入りの塗材が使われていることがあります。それで、外壁や屋根からアスベストが飛...

 
 

外壁塗装の塗材には、ウレタン系・シリコン系といろいろありますがこれら二つの違いというといったいどんな点にあるのでしょうか。まずはウレタン系から説明させていただきましょう。外壁塗装の塗材でシリコン系とウレタン系の違いについて、説明していますが、ウレタン系の最大の特長は「柔軟性」。柔軟性というのは、カッチリと固めすぎないので木造家屋に向きます。木造家屋では多少の動きが認められ、それが地震にも耐えうる柔...

 
 

外壁塗装をするときに、業者に問われるのが塗材の種類です。どんな種類にしますか、と聞かれますが数種類のうち、どれがいいのかわかりませんよね。とはいえ、安価なアクリル系などと比べて、「フッ素系塗材」という塗材がありますが単価はいくらなのでしょうか。外壁塗装にはフッ素系の塗材があるといいましたが、そのほかにはどんな塗材があるのか、特長は?塗材の種類としては、シリコン系、アクリル系、フッ素系、ウレタン系、...

 
 

外壁塗装の話や営業マンの話のなかで、「うちはアトモスも使ってますからー」なんて出る事があります。「アトモスって何、アトでモスも何かあっても大丈夫なくらい、いい材料ってことか?」なんて思ってしまう方。違いますが、微妙に合っているといえないこともないでしょう。冗談はさておき、外壁塗装のアトモスとは株式会社アペティーという会社が製造・販売している塗料名です。こちらではさまざまな外壁塗装用塗料も製造販売さ...

 
 

お宅の広さにもよりますが、30坪程度の家がもっとも多いということで、外壁塗装の費用などを見ていくことにしましょう。建坪が30坪程度のお宅の塗装面積から出していきます。横浜・クラウン建装さんの場合を見ていきますが、外壁がざっと150㎡、屋根が83㎡程度ということで計算していくのです。外壁塗装の30坪程度の広さ、そして使う塗材はシリコン塗料を使うこととします。シリコン系の塗材はアクリル系よりはちょっと...

 
 

外壁塗装をきちんと2度塗りしているかどうか、仕様書通りに行っているかどうかというのは、心配なことではありますよね。ずっと家の外にいて、工程を見守っているわけにいかないですし、トイや屋根は遠すぎてわかりにくいですし。下塗りのあと、中塗りと上塗りをしているのかどうか心配になってしまうのも当たり前です。外壁塗装の2度塗り、つまり下塗りは数えずに中塗りを1回目、上塗りを2回目と数えますが、手抜きする業者は...

 
 

外壁塗装をdiyでやりたいという人はいらっしゃいますよね。塗り系の仕事が大好きというのは気持ちはよくわかります。しかも自分で足場まで組めてしまえば、あとは材料費だけで済むというのも魅力ですが、実際足場って危険な感じも。外壁塗装をdiyで行う場合、足場組みにあまり予算はかけたくないという気持ちもわかります。どうせなんだから、すべて自分でという前に、ちょっと考えてみましょう。足場を組む以上は、その足場...

 
 

外壁塗装をdiyで自分でやろうという方、いろいろな塗材の名前が出てきていったい何の目的で使うものなのか、と思いますよね。今回は「シーラー」というものです。このシーラーという言葉からして、何かをくっつけるというような性質のように思えますが…?外壁塗装のdiyでこの「シーラー」というものを使うのは、上塗りの直前に塗るもの。つまり、上に塗る塗料と下の素材との密着性をあげるためのものだということです。メイ...

 
 

外壁塗装をする場合、今度はどんな色にしようかなと迷ってしまうことってありませんか。こういうイメージの家にしたい、とか憧れの家があるとか決まっていればいいですよね。しかし、そうでない場合、ベージュ色にするという選択もあるわけですがこのベージュ色、どうなんでしょうか。外壁塗装の色で無難だといわれるのが白白い壁は綺麗そうにみえますし、膨張色なので家を大きく見せてくれたりもします。ただ、ちょっと冷たい印象...

 
 

外壁塗装の工期というと、いったいどのくらい日数を見ておけばいいのでしょうか。外壁塗装だけという場合よりは、屋根塗装も一緒にしてしまうというお宅が多いので、合わせて行った場合を見ていきましょう。まずは1日目を足場組みから、と設定外壁塗装の工期1日目は、ご近所への挨拶周りのあと、高所でも安全に作業を行えるように足場を組んでいきます。足場を組む職人さんが専属で別に来ることもありますし、社内でかかえている...

 
 

外壁塗装の手順や順番というと、いったいどういう感じになっているのでしょうか。ある業者さんの手順を見ていきましょう。塗り替え工事の順番を知っておくと、初めてでも安心ですよね。外壁塗装の工事手順といってもいろいろあるわけですが、一般的な方法で施工した場合の順番を見ていきましょう。まずは、家全体にかかわってくることなのでほとんど建築する場合と同じような状況になります。そのため、きちんとした業者さんはご近...

 
 

エコ住宅、エコカー、エコキュートなどの助成金は、環境に配慮している商品購入のために、制度として決められています。適応期間ももちろんあり、限定数もあるでしょうが、果たして外壁塗装で助成金がもらえるのでしょうか。それとも、エコ住宅で建てていないと外壁塗装をしても助成金はもらえないのでしょうか。外壁塗装をするときにもらえる助成金は、結論から申し上げますと、建てた家がエコ住宅であろうとなかろうともらえると...

 
 

外壁塗装の色選びは、業者の方もよくおっしゃると思いますが、色見本で見ている色通りにはならないといいます。というのは、実際に家全体に塗った時には、日光の下、面積が大きくなるからだそう。そんな外壁の色選びとなると、ちょっと躊躇してしまいますが人気色がわかっていれば無難に選べそうですよね。外壁塗装にもファッションみたいに「人気色」というのは、存在します。外壁はヒビが入っていなくて新しければよい、というだ...

 
 

外壁塗装剤で透明なクリア塗材がありますが、これはタイル調のサイディング材や、レンガ調のサイディング材の保護に最適です。せっかくのタイル調、レンガ調を塗りつぶしてしまってはもったいないですから、このような透明なクリアタイプの保護剤もあるのですね。外壁塗装の透明な塗材の特長透明といいますが本当に無色透明な塗材で、粘度の高い水のような感じに見えますが、しっかりと壁を保護してくれます。透明なので高価な意匠...